起業なんて僕には夢の話でした。でも適応障害という病気をきっかけに自分でビジネスをやるという選択をして僕は人生の楽しくすごせるようになりました。そんな僕の物語を話しているので、同じような境遇の人が少しでも前に進もうと思ってもらえると嬉しいです。
コンサルタントエンジニアのとしのビジネスブログ
エンジニア・プログラマーが自分で事業を作るべき理由
どうも、としです。 プログラミングって僕はめちゃくちゃ凄いスキルだと断言出きます。 出来るようになればお金を稼ぐという点には正直困らないです。 僕自身も自分の事業のシステムを開発して、 こういったことが出来るのがプログラ […]
ビジネスをなぜ10年続けられたのか?それは運が良くなかったから
●こんな人に読んで欲しい ビジネスでなかなか成果が伸びなく悩んでいる人 ●こんな記事 ・世の中には運よく成功している人が一定数いるのも事実 ・それを見るとうらやましいと思うが、でもそれ以上に上手くいかないときが大切なのが […]
【徹底解説】プログラミング初心者が「いい外注案件」を獲得して最短で稼ぐ戦略
●こんな人に読んで欲しい プログラミングを始めたが、なかなか成果が出ない人 ●こんな記事 ・ある重要知識を身につけると他の人が出来ないことが出来る ・結果として最速でプログラミングで稼げるようになる こんにちは、としです […]
プログラミングを挫折しないためにプログラマー・エンジニアが身につけるスキルはこれ
どうも、としです。 今回はプログラマー・エンジニアに必須のスキルという内容の話をしていきます。 内容としては、、 ●こんな人に読んで欲しい ・プログラムを完璧に覚えようとして挫折してしまった人 ・挫折しかけてしまっている […]
Python講座:for文とif文の組み合わせとwhile文の活用方法~第8章~
どうも、としです。 今回はPython講座第8章として for文とif文の組み合わせ という部分について解説をしていきます。 基本的にはプログラムは この2つをが大本として作らているんですね。 その中で細かい処理をさせて […]
Python講座:if文の書き方と起こりやすいエラーの解説~第7章~
どうも、としです。 今回Python講座の第7章としてif文について解説していきます。 基本的にプログラムは この2つが成り立っています。 その1つの繰り返し、for文については6章で解説しています。 まだ見ていないとい […]
Python講座:for文の使い方と活用方法~第6章~
どうも、としです。 今回はPython講座第6章としてfor文の解説をしていきたいと思います。 このfor文って何なのかっていうと、、 繰り返しのプログラム になります。 内容としては ・rangeを使用して指定回数繰り […]
Python講座:リストと辞書で配列が分かるようになる!~第5章~
どうも、としです。 今回はPython講座の第5章としてめちゃくちゃ便利な機能である というものについて解説をしていきます。 プログラムをやっていて「よくわからん!」となるポイントの1つとして配列という仕組みがあるんです […]
Python講座:変数について理解をしてエラーをなくす~第4章~
どうも、としです。 今回Python講座の第4章として変数の解説をしていきたいと思います。 内容としては 変数とはなにか? 型についての解説 変数の名前のつけ方 大きく分けてこの3つの内容について話をしていきます。 やや […]