成功したいのに何をやればいいかわからなかった経験談

●こんな人に読んで欲しい

・成功したいけど何をすればいいのかわからない人


●こんな記事

・何をやっていいか分からないのは〇〇が足りない

・〇〇がなく成功できなかった経験談

どうも、としです。

今回は

『成功したいのに何をやればいいかわからなかった経験談』

ということで

「何かをやりたい、、でも何をすればいいか分からない」

という状況から脱却した僕の経験を話したいと思います。

足りないのは〇〇

ということで、、

いきなりですが、僕が足りなかった〇〇がなんなのかというと、、

『知識』

という部分です。

なんかありきたりですかね^^;

でっ、これを
『ありきたりじゃん』
とか
『当たり前だよね』

こう思ってしまうとかなりやばい状況です。

でもまさに僕がそうで

「成果が出ていないのは知識が足りないから」

という内容を聞いて

とし
ふーん、でも俺勉強してるしなー

みたいに甘く考えていたんですよ。

いや、ふーんじゃねぇよ。

成果が出ないってことは、単順に知識がないだけです。

僕はこの知識という部分が足りないばかりに、行動したくてもできなくて自己嫌悪に陥ってしまいました。

そうならないためにも是非今回の話を参考にしてくださいね。

発信をやろうと考えた

僕は別媒体でも発信をやっているんですね。

おそらく今までの発信を全部合わせると1000コンテンツくらい作っているんですね。

こうやって今では当たり前にコンテンツを作っている僕ですが、最初からできたかというと全くそんなことはないです、、

というか最初の頃なんて1記事書くのに数時間どころか数日、、

下手したら1週間かかってもコンテンツができないなんてこともざらにありました。

でっ、これなんですが、

今考えると当たり前だよねとしか思わないです。

だってやりたいと思っているだけで、それに対しての知識が全くないんです。

でもこの状態って本当にしんどいです、、

と思う。

でもいざ次の日になってみると手が動かない、、

「なんて自分は情けないんだ、、」

ど自己嫌悪に陥ることが多々ありました。

でっ、最終的にはそんな思いになるのも嫌で

とし
明日こそは、やってやる!

という気持ちすらなくなってしまうんです。

これってどう思います。

「意思が弱いな」って思います?

僕は昔自分のことを意思が弱いって思っていました。

そんなふうに考えていました。

意志ではなく知識

でもそれって今考えると違うよなーって断言できます。

僕がブログなどのコンテンツを作れないのは、、

だって僕はブログをやろうと思っているのに、ブログについて何も知らなかったんです。

何も知らないのに、頑張ってやろうとする。

例えばですが、、

サッカーって何かを知らないのに、

「俺はプロサッカー選手になるんだ!」

って考えたとしても、

「でっ、プロサッカー選手って何やればなれるの?」

ってなるじゃないですか。

よし!!今日もサッカーのプロの選手になるための練習だ!!

とか言って、

でっ、

なんて言っている人いたら、どう思います。

「いや、サッカーの練習しろよ」ってなりません?

それと一緒なんですよ。

プロサッカー選手になるために、

  • サッカーに必要な技術を身につける
  • ルールをしっかり覚える
  • 自分がどのポジションになりたいかを決める
  • その上でポジションごとの動きを知る

なんて知識があるからこそ、ドリブルの練習したりシュート練習をしたりできるわけじゃないですか。

これって当たり前のことなわけです。

素振りしながら

「プロサッカー選手に俺はなる!」

なんていっている人いないですよね。

でもブログだと、なぜかこういう状況になってしまう人が多いです。

というかまさに僕がそうでした、、

成果を出したい!!
と言っているのに、それと関係の無いことばかりやっている。

それってブログのことが何も分からないからなんですよね、、

ブログの知識

例えばブログを適切に書くためには3つのコンテンツというのを、しっかり知らないといけないんですね。

この3つのコンテンツを知らない状態でブログ書き始めてしまうと、、

もし書き始めることができても、どこかで手がとまります。

「あれ、、これって結局何を書けばいいんだ、、」

となるのが当たり前です。

でも僕は知らないまま書いていました。

だから時間かかるんですよ、、

でもそれを知ると結構すんなりかけます。

例えばこの記事ってここまで書くのに10分もかかっていないです。

それは理由があって3つのコンテンツを意識して

「今自分はこれを書いている。
だからこれを伝える必要があるな」

というのが明確になっているからなんですね。

他にも書き方っていうのもあるんですよ。
詳しくはここで解説していますが、、

ブログをすらすら書きたい!書き方3つのコツを紹介

2025.09.06

コンテンツって『誰に』書くかを決めるのがめちゃくちゃ重要です!

だって目の前にいる人になんでもいいので話してくださいって言われたら難しくないですか?

だけど、、

「目の前にいる人はLineの登録方法に悩んでいるので説明してあげてください」

なんて言われたら何を説明しますか?

こんなの簡単ですよね。

「まずはアプリをダウンロードして〜〜うんぬん」

みたいに説明してあげるじゃないですか。

ブログが書けないっていうのは、こういう知識が全くないからなんです。

最低限知識をつける

もちろん「ブログっていいみたいだな」っていう情報を得る。

その情報を得て実際にすぐに行動にうつす。

こういったスピード感もすごく大切だと思うんですよ。

だけど基礎的な知識を入れることって僕は最重要だと思っています。

だってそうじゃないと続かないですよ。

でっ、続かないと成果は出ないし自己嫌悪にも陥るしでマジで最悪です。

でもちゃんと適切な知識を手に入れておけば、そういったことも解消できるんですよ。

なのでもし今

という悩みを持っている人は知識をつけることが先決なんですね。

知識の入れ方

じゃあその知識をどうやっていれるのかというと、、

僕の場合には、カテゴリーを絞って1日情報を得るみたいなことをやっています。

例えば副業をしたいのであれば、

google検索で「副業 やり方」なんて検索をして、かたっぱしから読みまくりました。

でっ、そうすると面白いことにタイトルや見出しをみると

「こういうこと話すんでしょ」

なんてわかるようになるんですね。

大変なようですが、これって1日でです。

すごく難しいことは別ですが、、

たいていのことは1日本気でやれば、なんとなくわかるという領域まで僕はいけると思っています。

その時点ってもう何をやればいいか分からない状態じゃないんですよ。

たった1日かもですが、、

まずは1日本気で調べてみるだけでも人生変わるんだなと僕は自分でやってみて実感しました。

なのでもし今行動したいけどできなくて悩んでいる人は、とりあえず調べて

というのを1日だけやってみると

「なんで自分はこんなことで悩んでいたんだろう、、」

と驚くと思います。

なんて感じで今回は

『成功したいけど行動できなかった経験談』

ということで、、

行動できないのは知識がないから!
だからまずは知識を入れてしまおう!

なんて話をさせてもらいました。

PS.

ちなみにもしブログをやるのであれば、今回途中で話した3つのコンテンツという話を含めて、

「ブログをやるためには、この知識が必要だよな」

と僕が今まで経験した中で必要だと思う知識を解説したセミナーを作っています。

メルマガ読者さん限定になっているので、もし興味のある方は下からメルマガ案内ページにいけます。

僕のビジネスの失敗を話しているマンガもあるので、楽しみつつ読んでみてくださいね。

メルマガ読者限定でセミナープレゼント中

僕は適応障害から起業という選択をしました。

ビジネス知識が0だった僕は成果が出るまでにとても時間がかかりました。

そんな僕が一気に成果が伸びたのは、4年目にある知識と出会ったからです。

今まで数百円の収益が、10万、30万、100万と伸びていき、本格的に勉強してから5か月目に250万円を達成することが出来ました。

だからこそ僕が伝えたいのは、
稼げていないのは知識がないだけ
ということです。

ぶっちゃけ知識があれば、稼げるのは当たり前です。

稼ぐための知識があれば、あとは何をやって稼ぐかだけです。

【人生を楽しむ】

自分が本当に楽しいことをやって稼ぐことが出来るのが、この知識です。

メルマガでは、、

  • 僕が「稼げるのが当たり前」と表現する理由
  • そのビジネスの具体的な方法
  • 温泉にはいっているだけで24万円の成果が出てしまう理由
  • 毎日80時間以上働いてくれる僕のパートナー

こんなことを含めて、ブログやYouTubeよりも濃い内容を発信しています。


さらに読者さん限定で、、

僕が稼げるようになった知識を2時間語りまくったセミナー

このセミナーはNoteで記事にして3000円で販売しているものになります。
そちらをPDF化したものとメルマガでは限定動画もあります。

さらに、、

・即成果が出る仕組み構築マニュアル
・たった1記事で成果を上げるノウハウ

こんなものもプレゼントしています。

自分で知識をつけて「自分の人生を楽しくしたい!」という方は下記から受け取ってくださいね。

セミナープレゼント
>>詳細はこちらから<<<



※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です